上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
九Pこと、PTA九州大会は楽しかった。
その第1は「大畑先生」の話が聞けたこと。
この方との最初の出会いは、3年前の県P島原大会でのこと
とにかく元気のいい先生で、初めて入った島原復興ドームに響き渡る声
体つきもしまっており、壇上を右に左に身振り手振りで動き回り講演
声が大きい、熊本弁のまくしたてがいい
「奮闘努力」せよ、との言葉に私はいたく気に入って
いろんな挨拶の中で使っているところだ。
さて、今日は縁があったなぁとつくづく思ったのは
分科会が10に分かれている中で私に与えられたその分科会の
講師として先生が来られたこと。
内容をまったく知らなかったゆえ
いきなり舞台に立たれた先生を見た時、驚きと感動が一緒になって
そのちょっと前までの眠気(隣の前田氏いわくしっかり眠っていて、
パイプ椅子がギイギイいっていたらしい。)がふっとんだ。
「あいさつ」がすべて大きい声、反復連打気味。
いい話であった。その証拠に一般席からの質問は
大畑先生に限られた。
私は思う。OA機器もインターネットもいいが
今、人が子供たちが求めているものは
この先生に代表される「気迫」
体当たりの付き合いではなかろうか
「奮闘努力」は、するかいがあると思う。
その第1は「大畑先生」の話が聞けたこと。
この方との最初の出会いは、3年前の県P島原大会でのこと
とにかく元気のいい先生で、初めて入った島原復興ドームに響き渡る声
体つきもしまっており、壇上を右に左に身振り手振りで動き回り講演
声が大きい、熊本弁のまくしたてがいい
「奮闘努力」せよ、との言葉に私はいたく気に入って
いろんな挨拶の中で使っているところだ。
さて、今日は縁があったなぁとつくづく思ったのは
分科会が10に分かれている中で私に与えられたその分科会の
講師として先生が来られたこと。
内容をまったく知らなかったゆえ
いきなり舞台に立たれた先生を見た時、驚きと感動が一緒になって
そのちょっと前までの眠気(隣の前田氏いわくしっかり眠っていて、
パイプ椅子がギイギイいっていたらしい。)がふっとんだ。
「あいさつ」がすべて大きい声、反復連打気味。
いい話であった。その証拠に一般席からの質問は
大畑先生に限られた。
私は思う。OA機器もインターネットもいいが
今、人が子供たちが求めているものは
この先生に代表される「気迫」
体当たりの付き合いではなかろうか
「奮闘努力」は、するかいがあると思う。
スポンサーサイト
2010.11.09 14:21 | 日記 |
トラックバック(-) | コメント(-) |